ファイリング

だんちょう

2014年01月07日 21:41



これも出さなかった年賀状(汗)

洗い物と、洗濯ものと、終わってから
いただいた年賀状を、ホルダーに入れてならべていました。

ほぼ、もう到着はないだろうって、いうところまで待ってて
このタイミングを逃すと
おとしだま抽選の、最終日までとか
そのまま年末まで放置したり・・・って
そんな年もあったなぁ・・・・・

去年の年末なんか、そのファイルがどこかにまぎれて
年賀状出す時にチェックできないって事態に陥った(汗)

でも2年くらい前に、住所録をパソコンに入れてあったので
それで去年出した人のチェックできるから・・・とりあえずは助かった。

でもでも、結婚したのに名字がそのままとか、
あり得ないミスを連発。

ひつじどしを作ることには、この辺の反省を踏まえて、年賀状作りをしたいものです。
いただいた年賀状と照らし合わせてね。


年々年賀状の枚数が減って行きます。
特には
娘たちがメールやラインで済ませることがあると思います。

なんとも若者らしい・・・・

でも一度年賀状が絶えてしまうと、そのまま出さなくなるってことありません?
数年たってから気づくんです
「そう言えば、あの方からこないけど、数年出してないし、いただいてないような気がする・・・」



娘たちには、年賀状勧めるんですけどね・・・・
くるみは50枚以上出していましたよ・・・(汗)
ソフトを含めて、クラスのお友達もたくさん、男の子も含め、クラスの仲が良いのが察することができます。

来年はどうなるのかな??
新しい年は始まったばかり。。。。


季節のお便りでもしたためられるような、時間の余裕が欲しいものです。

関連記事